Quantcast
Channel: 東芝・富士通・VAIOのPC事業統合交渉白紙に へのコメント
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

名無しの自作er より

ノートPCは性能だけじゃなく、重量や堅牢性とか、メーカーによって全然違うんだよなぁ・・・

View Article


名無しの自作er より

老害が多いんやと思うよどこも

View Article


名無しのAMDer より

なんて言うか選ぶ幅が狭すぎるというか。 まぁAMDの選択肢が少なすぎるというか、でもそれはAMDにも 問題があるって言うか、でもそれにしたって目的次第で 「こういう機種があってこういう作業に向いてますよ」 的な性能面の差別化もあっていいと思うんだよね。

View Article

774 より

VAIO PHONE Bizて売れるのか? XPERIAでよくね。

View Article

名無しの自作er より

もう10年以上前から言われてるけど国内メーカーは無駄なソフト入れないPC作れよ スマホでも同じ失敗してるだろ

View Article


名無しの自作er より

国産pcが未だに優れてる点はウルトラモバイルの重量に対する駆動時間だって分かってる奴少なすぎ

View Article

名無しの自作er より

富士通「統合しても富士通の名は残せ」 VAIO「ブランド価値で言えばVAIOだろ」 東芝「じゃあ3つ合わせて東士VAにしよう」 こんなんで揉めたんじゃないの?

View Article

名無しの自作er より

ハードとOSをバラで売ってくれりゃあね

View Article


名無しの自作er より

もうそれぞれブランド力なんてないだろ。 dynabookがトップだったのなんて20年も前の話 いい加減に改革しないと未来はないぞ

View Article


名無しの自作er より

他と住み分けが出来てるPana、優秀 NECは早々に切り離して正解だったな。他にも海外メーカーだとIBMも早々に切り離したな。 結局中身はintelだしどこが作ってもスペックは同じで差別化が困難なので、今回ダメでもそのうち別の形で業界再編が起きるんだろな

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live